農業が大好きです。それが私たちの合言葉!
自分たちで手塩にかけて育てた新潟県のこだわりの餅米品種
「こがねもち」や「わたぼうし」を使用しています。
その年に収穫したもち米を使用していますので、古いもち米は一切使用していません。
だからお餅が新鮮で美味しいのです。
美味しさを求めてついたお餅はコシと粘りが違います。
豆餅の青大豆は転作田で作った自家生産の青大豆を使用しています。
草餅は春によもぎの新芽を摘み保存して使用しています。
大地の恵み、よもぎの香りがとても豊かです。
しそ餅は手づくりした梅干しの漬けじそを使用しています。
夏にしそもぎをして梅干しをつくり、
その土用干しした漬けじそを使用しています。
ほんのり塩味でそのままでも美味しいです。
また、お餅は寒い季節や年末年始の食べ物と思われがちですが、
もちピザにしたり、お好み焼きに入れたりと年中楽しめます。
腹もちがいいので、朝食にもピッタリです。
一枚が昔ながらのちょっと大きめサイズです。