お餅レシピ
しゃぶしゃぶ餅レシピ
ご飯レシピ
> こだわりの久比岐もち > こだわりのコシヒカリ > こだわりの笹だんご > お供えを食べる
> 農園MAP > 新潟・雪国の豪雪 > お役立ちリンク集 > もちっとの日記 > まさ爺の日記
夏場になると温度や湿度が上昇し、虫が発生します。 定期的に米びつの掃除をして下さい。虫の潜んでいる角もしっかりと掃除して下さい。 気温が上昇するとお米の表面の糖質が分解され(酸化)そこにコクゾウムシなどの虫が発生します。 虫の嫌う「タカノツメ」や「ニンニク」などを、米びつの中に入れておくと効果があります。 虫が出てしまったら、どうしたら良いでしょう? 虫は外気が苦手ですから、日陰などの風通しの良い所でお米を広げておきましょう。 逃げていなくなります。
▲Topヘ