久比岐の里農産センター

新潟上越・久比岐の里 コシヒカリやお餅と蔵出し味噌と笹だんごの通販サイト

久比岐の里のWeb日誌

餅は久比岐もち店長イラスト

こんにちは。Webショッピング担当の小嶋です。「美味しいもの」と出会った時の喜びをお届けできるよう頑張っていきます。宜しくお願い致します。
店長日記はこちら >>

 

久比岐の里の農場日誌


 「農家の子せがれ」嘉孝が、日々の農作業の様子や、久比岐の里の様子を紹介していくブログです。興味のある方はぜひのぞいていってくださいね!

子せがれ農業日記>>

HOME»  ブログ記事一覧»  久比岐の里Web店長

久比岐の里Web店長

子せがれ農業日記 久比岐の里Web店長
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

2018 ふるさと味便り7月コースを出荷致しました

久比岐の里味便り

地元の品々、手づくり品にこだわり新鮮な野菜もたっぷり入った
【ふる里味便り7月コース】を出荷致しました。
 
今回の7月コースメニューは
 
【お赤飯】自慢のこがねもち米赤飯です。
【水ようかん】手づくりで甘みあっさりと仕上げました。
【塩こうじ】夏野菜豊富なこの時季ぜひお漬物にお使い下さい。
【みそ漬け】大根の甘みそ漬けでご飯のお供にどうぞ!
【白味噌】麹たっぷりで仕込んだまろやかな味噌です。
【お餅】さっぱりとしたしそ餅です。
【コシヒカリ2Kg】何かと食欲の落ちる夏ですが白いご飯で元気にお過ごし下さい。
【きゅうり】暑い夏!すっきりとした味わいです。
【なす】なすは油や味噌との相性がとても良いです。味噌炒め作ってみて下さい。
【坊ちゃんかぼちゃ】ビタミンAが豊富です!
【玉ねぎ】どんな料理にも使える万能野菜ですね。
【枝豆】枝豆に含まれる「メチオニン」は肝機能の働きを助けてくれます。ビールには枝豆の理由です!
 
以上、盛り沢山でお届け致しました。
 
【ふる里味便り】はいろいろ取り揃えて5500円です。(送料別途)

次回は10月コース(10月19日発送)です。
 
ご注文はこちらから~ ↓
https://www.kubikimochi.or.jp/ajidayori/

 

2018-07-26 11:55:16

コメント(0)

折りたたむ

2017ふるさと味便り4月コース出荷致しました



ふる里味便り4月コースを出荷致しました。4月コースのメニューは
【まいたけおこわ】 風味豊かなまいたけを使って美味しく作りました。
【玄米揚げかきもち】 冬の間にじっくり乾燥させた玄米餅を一本ずつ丁寧に揚げました。サクサクです!
【ふきみそ】 ご飯にのせて、季節の香りをお楽しみ下さい。



【さくら餅】 桜の葉の塩漬けと桜もちの甘さが絶妙のバランスです。
【蒸しぱん】 春の香りよもぎと香ばしいくるみの蒸しぱんです。
【梅ジャム】 地元産です。無農薬栽培の完熟うめ使用。酸味と甘さのバランスが絶妙です。
【農家蔵出しこし味噌】【特別栽培米コシヒカリ】【豆餅】【しゃぶしゃぶ餅】【冬菜】【みつば】【小ねぎ】
【切干だいこん】 天日で干して乾燥させる事によって糖化されて甘みも増し、栄養価も増加します。
  食物繊維やカルシウム、鉄分が豊富な食材をお料理に活用下さい。
以上、盛り沢山でお届け致しました。
【ふる里味便り】はいろいろ取り揃えて5500円です。(送料別途)
次回は6月コース(6月20日発送)です。
お問い合わせは右サイド上の【メッセージを送る】からご連絡下さい。

今までのふる里味便り ←クリック
ちょっと豆知識 冬菜は9月に種をまき株を大きくしてそのまま雪の下にして成育します。
雪の下で育った冬菜は柔らかく、甘みがあって美味しいです。 厳しい冬を越すため、雪国ならではの味覚です。

2017-04-11 09:54:24

コメント(0)

折りたたむ

ステージカラオケで楽しい慰労会

1月某日、新年会とは言わずにあえて「慰労会」にし、
繁忙期を無事に乗り越えたお疲れ様会を開催しました。
歌あり、踊りあり、笑いありのパフォーマンスにオバマさんやトランプさんも参加頂きました。
本当に楽しいひと時でした!











 

2017-02-14 17:02:00

折りたたむ

美味しいお料理で楽しい慰労会

少し前のことですが、もち屋さんの慰労会がありました。
あえて新年会とは言わず、忙しい繁忙期を無事に乗り越えた「慰労会」です。
美味しいお料理を食べて、美味しいお酒を飲んで、楽しいカラオケを歌いました。
みんなの笑顔が最高のひと時でした。













2017-02-14 16:58:10

折りたたむ

ふるさと味便り4月コースの出荷です



ふる里味便り4月コースのお知らせ。4月コースのメニューは

【一本揚げかきもち】 冬の間にじっくり乾燥させたお餅を一本ずつ丁寧に揚げました。サクサクです!

【ぜんまいおこわ】 地元でとれたぜんまいを使って美味しく作りました。

【米粉】 いろいろなお料理にお使い下さい。

【さくら餅】 桜の葉の塩漬けと桜もちの甘さが絶妙のバランスです。


【練りみそ】 ご飯にのせたり、野菜につけたり!

【麩】 地元名産の麩です。煮物やお味噌汁が定番ですが、卵とじにしても美味しいです。

【農家蔵出し白味噌】 【特別栽培米コシヒカリ】 【丸餅】【しそ餅】【ステック餅】

【冬菜】【しいたけ】【みつば】【小ねぎ】

以上、盛り沢山でお届け致しました。

【ふる里味便り】はいろいろ取り揃えて5500円です。(送料別途)

ちょっと豆知識

冬菜は9月に種をまき株を大きくしてそのまま雪の下にして成育します。
雪の下で育った冬菜は柔らかく、甘みがあって美味しいです。
厳しい冬を越すため、雪国ならではの味覚です。

2016-04-11 16:07:20

コメント(0)

折りたたむ

上越越後SAKE祭り



上越越後SAKE祭りが10月24日25日と高田本町商店街で開催されました。
今年で10周年となるイベントは全国から多くのお客様でにぎわいます。
今年は12万5千人と過去最高を記録したそうです。
もち屋さんもメイドイン上越に認定された「彩りギフト」をPRする為に出店しました。
多くのお客様にピザ風にアレンジした「しゃぶしゃぶ餅」と新商品「スティック餅」の試食をしてもらいました。
評判は上々でとても喜んでもらいました。イベントも大盛況でした。

2015-11-09 16:40:30

コメント(0)

折りたたむ

ふるさと味便り10月コースの出荷です



ふる里味便り10月コースのお知らせ。10月コースのメニューは
【しょうがおこわ】 新米のもち米で美味しいおこわを作りました。生姜の風味が効いてます。
【手作りおやき】 中には野沢菜とかぼちゃが入っています。
【米粉】 新潟県産コシヒカリ100%の米粉です。
【干しぜんまい】 山菜の王様です。ふっくらと戻して煮物にしたり、炒めものにお使い下さい。
【塩こうじ】 漬け物、焼き物、和え物、どんな料理にもピッタリの味付けになります。
【時季野菜】 長ねぎ、大根、レンコン、しょうがです。
【特別栽培米コシヒカリ新米】 
【丸もち】 【しゃぶしゃぶ餅】以上、盛り沢山でお届け致しました。
【ふる里味便り】はいろいろ取り揃えて5500円です。(送料別途)

2015-10-23 08:39:00

コメント(0)

折りたたむ

特急はくたか最後の日

今日は特急はくかた最後の日でしたね。近くでいつも見ていたのに、寂しいですね。
特急はくたかは、新幹線を除く在来線としては日本最高速度となる160km/hで、ほくほく線内を走っていたそうです。
詳しくはこちらのHPから。 北越急行株式会社









こちらは青系です。


うしろ姿も素敵でした。

2015-03-13 16:34:30

コメント(0)

折りたたむ

高田駅前にて





昨年は高田開府400年でした。今年は北陸新幹線開通で上越も盛り上がるといいですね。

高田城について。徳川家康の六男、松平忠輝公が高田城を築城したのが1614(慶長19)年だそうです。
伊達家、上杉家、前田家など有力外様大名を中心に13家の天下普請で、わずか4か月という短期間で竣工したそうです。
豊臣秀頼が健在で徳川家との間で政治的に緊張状態であったため、天守閣や石垣のない実践的な城郭だったそうです。

2015-02-10 12:07:32

コメント(0)

折りたたむ

明けましておめでとうございます

お供え

明けましておめでとうございます。
これからも従業員一同、よりよい商品を作り続けていきたいと思いますので、
「久比岐の里農産センター」をご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

2015-01-01 15:16:00

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5